HSPは敏感だから、みんな内向的でおとなしいと思っていませんか?
実は30パーセントは外向的で、HSS(High Sensation Seeking=刺激探求型)を併せ持つタイプもいます。
つまりHSP/HSSは、刺激を求めて新しいことにチャレンジしては、その刺激にやられて疲れ果ててしまう…ということが起こります。
人気マンガ家の高野優さんも、職場では肉食系だったとか。
HSPを見つめるうえで忘れてはならない、HSSという性格について考えさせてくれる、優さんのマンガエッセイvol.20です!
高野優のオフィシャルブログ:「釣りとJAZZと着物があれば」
肉食系のHSPがいたっていいじゃない
生きづらさもややこしさも全部ひっくるめて
- 
 育児マンガ家の、高野優です。 
HSPと「発達障がいの五感の敏感さ」との違いは?
ぜひ読んでいただきたい本
 
                                    
                                 
                     
                                 
                                 
                                 
                                   
                                       
                                       
                                                     
                                                         
                                             
                                             
                                             
                                                                         
                                                                         
                                                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                                                             
                                                                             
                                                                             
                                                                             
                                                                             
                                                                            