『子育てハッピーアドバイス』から生まれた、“心が育つ絵本”シリーズ──ついに【電子版】で登場です!
「“ありがとう”や“おはよう”が、自然と言える子になってほしい──」
「怒らずに伝えたいのに、ついガミガミ叱ってしまう…😭」
──そんな“伝えにくさ”に悩む、ママ・パパ、そして、おじいちゃん・おばあちゃんへ。
『りんごちゃんと、おひさまの森のなかまたち』は、子どもが楽しく良い習慣を身につけられるよう、1話完結のマンガ形式で描かれた絵本シリーズです。
物語の中に、
「こんなふうにできたら、うれしいね」
と、子ども自身が感じ取れるきっかけが、たくさん散りばめられています。🌱
📖シリーズ累計20万部突破。
監修は、『子育てハッピーアドバイス』シリーズでおなじみ、心療内科医・明橋大二先生です。
絵とストーリーは、やわらかなタッチで人気のイラストレーター・太田知子さんが担当しました。
すべての漢字にふりがな付き♪
マンガ形式で楽しく読めますので、生活習慣が身につき始める3歳頃からの読み聞かせにも、小学校に入学してからの「ひとり読み」にも最適です😊
📱電子版なら、スマートフォンやタブレットで、いつでもどこでも気軽に楽しめます。
読めば、「やってみたいな」という気持ちがふっと芽ばえる──
そして、優しい言葉をかけたくなる。
「うちの子も同じです!」そんな声が全国から届いています。
やさしさ・思いやり・マナーなど、“心の土台”が育つ、
家族みんなで読みたくなる絵本シリーズです♪
📚全5巻、それぞれのテーマはこちら!
【①巻】「あいさつ」と「基本のマナー」が身につく
【②巻】「ゆずる気持ち」が育つ
【③巻】「約束」と「ごめんなさい」を学べる
【④巻】「物を大切にすること」と「思いやり」が育つ
【⑤巻】「笑顔」と「やさしさ」が広がる
各電子書店にて好評配信中。
※紙書籍をすでにお持ちの方も、スマホで読書を始める第一歩に、ぜひご活用ください♪
【①巻】「あいさつ」と「基本のマナー」が身につく
「おはようって、気持ちいいね」──そんな声が自然に出てくる1冊。
-
「よい習慣が身につく絵本」という言葉で、パッと手に取って立ち読みをしました。気づくとポロリ涙が……。子どものために買った本ですが、ガミガミ叱ってばかりの自分も笑顔を大切に、もう一度子育てを楽しもう!と思いました。この本に出会えてよかったです。ありがとうございます。🌟(30代・女性)
-
「一日のはじまりは、『おはよう!』のげんきなあいさつから!」を孫に読み聞かせたら、あくる日から、大きな声で「おはよう」の返事が返ってくるようになりました。このすばらしい本にめぐりあえて、とてもよかったです。もう何回も読んでいます。(60代・女性)
【②巻】「ゆずる気持ち」が育つ
「“おさきにどうぞ”が言えた日、子どもがちょっと誇らしげでした」譲ることのあたたかさを、親子で感じる一冊。
-
「自分が自分が」が強く、なんでも一番になりたくて、よく友達とぶつかることもある我が子に、とてもすてきな本でした。すぐには分からなくても、何度でも読み聞かせしたいです。そして自分一人で読むようになった頃、本の内容が心に残り、分かるようになってくれたらなと思っています。(40代・女性)
【③巻】「約束」と「ごめんなさい」を学べる
「ごめんねって言えた日は、ちょっとだけ強くなれた気がする」小さな背中に、こっちが泣きそうになった──大人もハッとする一冊。
-
今度1年生になった長女に買いました。はじめに私が読み聞かせ、内容を理解してくれたようで、自分でも時間があるときに楽しそうに読んでいます。マンガ風なので、とても読みやすいようです。
はじめてのことがたくさんで不安な中、彼女なりに新しい社会に一歩を踏み出す勇気を、この本からいただけた気がします。(30代・女性)
【④巻】「物を大切にすること」と「思いやり」が育つ
「“またあそぼうね。こわしてごめんね”って言ってたんです」持ち物を大切にする心が、人へのやさしさにつながる一冊。
-
小学校1年生の娘に……と思って購入しました。物も情報もあふれているけど、子どもたちに、本当に大切な、人としての何かが欠けているような気がしてなりません。 親が伝えたい、と思ってもなかなかうまく伝えられなかったことが、とても分かりやすく、可愛らしいイラストで描かれているのがとても良いです!!
(40代・女性)
【⑤巻】「笑顔」と「やさしさ」が広がる
「にこってしたら、“ありがとう”って言ってくれた!」 親子でやさしさを伝え合いたくなる一冊。
-
これはぜひ孫たちにプレゼントしようと思い、本屋で迷わず買い求め、帰宅後すぐ読んでやりました。 かわいいりんごちゃんと動物たちにくぎづけです。よかった。喉が痛くなるくらい大きな声で読んでいました。久しぶりに感動。ありがとう。ばぁばより。(60代・女性)
-
りんごちゃんはみんなの人気もので、わたしのあこがれです。わたしもえ顔で、あいさつをして、あこがれのりんごちゃんみたいになりたいです。
(8歳・女子)