子どもの救急シリーズ #1

  1. 子育て
  2. 小児科

子どもが熱性けいれんを起こしたら?これだけは知っておきたい基本の対応

熱性けいれんは、赤ちゃんから幼児期で比較的よく起きるけいれんです。お子さんが熱性けいれんを起こしたら、どうしてもあわててしまいますが、これだけは知っておきたい対処法を、救急医の先生にお聞きしました。

子育て世代の方なら「熱性けいれん」という言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

救急外来を受診される「けいれん」の半数以上は小児のけいれんであり、そのうちのほとんどが「熱性けいれん」です。実は10人に1人のお子さんが起こすもので、決してまれなものではありません。

しかも熱性けいれんは、子どもの発熱時に起こり、数分以内で収まることが多いため、自宅で起こる確率が非常に高いのです。実は医療者でも、実際のけいれんを見たことがない人は多いと思います。

「熱性けいれん」って何?

熱性けいれんとは、生後6か月から60か月(およそ5歳まで)の間に起こることが多いといわれているけいれんです。38度以上の発熱に伴う発作性疾患であり、そのほとんどは単純型と呼ばれ、心配のないけいれんです。(てんかんと診断されている子どもを除く)

単純型けいれんは、動きが左右対称で15分以内に自然停止します。短時間の間に繰り返すことはなく、発熱してから数時間後にけいれんすることが多いといわれています。

反対に、以下のような「複雑型」と呼ばれるけいれんは、早期の医療機関受診が必要です。

急いで受診を!

  • 左右非対称なけいれん(左右どちらかをよく動かす)。
  • 15分以上止まらないもの
  • 一度止まったと思っても再度けいれんする

もしも熱性けいれんが起こったら……

子どもが熱性けいれんを起こしたら?これだけは知っておきたい基本の対応の画像1

けいれんを初めて見て、驚かない人はいません。まずは一呼吸置きましょう。

熱性けいれんそのもので死に至ることはありません。しかし、けいれん時にけがをすることがあるため、周辺のものを避けて安全を確保します。

また、けいれん中は呼吸が一時的に停止したり、噛みしめをしたりすることが多いのですが、舌を噛んで死に至ることもほぼありません。口の中にタオルなどを入れることは窒息の原因となるので決してしてはいけません。

チアノーゼといって紫色になってくることもありますが、長く続くものではないので落ち着いてください。少しでも呼吸がしやすいようにあごを少し上げて空気の通り道を作り、唾液などはふき取るようにします。

そして大事なのは、お子さんを観察してそばを離れないことです。

熱性けいれんのチェックポイント(観察事項)

病院を受診すると、医師に聞かれる項目がいくつかありますが、多くの場合は気が動転していて覚えていないことが多いです。

以下の4つのポイントをチェックしておきましょう。

1.けいれんの仕方はどうか

左右対称のけいれんか、上半身だけのけいれんかなど、どのような動きをしていたか。また、眼球の動きはどうなっていたか。(上を向いていたとか、両目とも右を向いていたなど)

2.持続時間を計る

実際は1~2分のけいれんであっても、体験するとものすごく長く感じるものです。すぐに時計を確認したり、数えてみたりして、大まかな持続時間がわかるといいです。

3.けいれん以外の症状を見る

発熱や嘔吐、下痢など、「いつからどれくらいの熱が出ているか」「吐いたかどうか」などを聞かれることが多いです。

4.家族歴

血縁関係のある人に熱性けいれんになったことがある人がいると、熱性けいれんを起こす確率は上がるといわれています。そのため、子どもの両親やきょうだいに熱性けいれんの経験があるかを確認されます。

熱性けいれんが起きたら救急車を呼ぶの?

けいれんが起きたらびっくりして、ついすぐに救急車を呼んでしまうというお母さんが大半だと思います。しかし前述のとおり、多くの場合は数分で自然停止し、繰り返すことはありません。

けいれんのあとは脳が疲れているため、ぐったりすることもありますが、まずはかかりつけ医や救急病院に電話で相談してみましょう。

はじめて起こった場合や、5分以上続くけいれんの場合は、早期の医療機関受診が勧められます。ただし、けいれんが自然停止している場合には救急車である必要はまったくありません。

経験してみないとわからない熱性けいれんですが、いざ目の前で起きたときに事前知識があるのとないのとでは、少~しだけ心構えが変わるかもしれません。

まずは、いざというときに相談できる、かかりつけ医を持つことが大事ですね。

参考文献:「熱性けいれん診療ガイドライン2015」

子どもの病気でぜひ読んでいただきたい本

子育てハッピーアドバイス 知っててよかった 小児科の巻 増補改訂版

子育てハッピーアドバイス 知っててよかった 小児科の巻 増補改訂版

吉崎達郎 / 明橋大二ほか(著) 太田 知子(イラスト)