カフェで楽しむ源氏物語-Genji Monogatari #44

  1. 人生
  2. その他

【源氏物語】いつだって、苦しみの犯人捜しをしてきた─光源氏の生涯を振り返って

こんにちは。国語教師の常田です。
帝の子として生まれた光源氏は、容貌も学問も武芸も、人より抜きんでたヒーローと讃えられますが、“愚か者”の典型でもありました。

光源氏の光と陰

光源氏(52歳)は、永年連れ添った最愛の妻・紫の上を亡くして以来、失意の日々を送っています。
幾度もわが人生を顧みては、「私は何の不足もない高い身分に生まれたが、誰よりも多く、つらく悲しい目に遭ってきた」と嘆きます。

確かに、帝の子として生まれた源氏は、容貌も学問も武芸も、人より抜きんでていました。
一方で、生後間もなく実母を失い、若くして正妻や父と死別し、そして今、最も支えとしていた紫の上にも先立たれてしまいました。

彼の人生が悲嘆の連続であったのは、どうしてなのでしょう。

実は、光源氏ほど、降りかかった災難を他人のせいにしてきた人はなかった、といえるのです。

例えば、源氏26歳の時、朱雀帝の寵愛する女官・朧月夜(おぼろづきよ)とのスキャンダルが露見し、政界を追放されてしまいました。

朧月夜とのスキャンダルが露見したのはなぜ?

当時、実質的に最も権力を握っていたのは、朱雀帝の母・弘徽殿(こきでん)の大后です。
永年敵対していた光源氏を、隙あらば追い落とそうと狙っていたのに、そんな危険な状況にありながら、朧月夜との恋にのめり込んだのは源氏自身です。
宮中で密会を重ね、彼女の実家まで、毎夜逢いにいくのですから、発覚は時間の問題でした。

この事件をきっかけに、大后によって官位を剥奪された源氏は、須磨に移って謹慎生活を送ろうと決めます。

親しい人々に別れを告げて回りますが、
「心に何一つやましいことはないのですが…」
「私自身に過失はないけれども、前世からの因縁でこんな目に遭うのだろうと思うと…」
「このような思いもかけぬ罪を被るのも…」
などと、己のタネまきを棚に上げて、真剣に嘆くのでした。

葵の上の死は生き霊のせい?

他人に転嫁できない時は、「物の怪」のせいにしました。
「物の怪」とは、当時人々に不幸や災難をもたらすと信じられていた生き霊・死霊・魔物等の総称です。

正妻・葵の上の出産の時がそうでした。
産気づき、苦しむ葵の上に源氏が付き添っていると、突然、彼女が全く別人の声で「助けて…」とうめきだしたのです。
その声は、源氏の年上の愛人・六条御息所そっくりでした。

出産したものの、葵の上は急死しました。
「これはきっと嫉妬深い御息所の生き霊のせいだ」と源氏は憎みます。

光源氏自身の心が生み出す幻影

また、源氏40代の頃にも、妻・紫の上に「亡き御息所とは、一緒にいて息が詰まった」と語るや、間もなく紫の上が病に倒れ、危篤状態に陥ったことがありました。
この時も源氏は、”御息所の物の怪のせい”とおびえました。

実は、この物の怪は光源氏にしか見えていないのです。

御息所を口説いていた時は熱心な源氏でしたが、いざ愛人になると、彼女のあまりにも高いプライドに息苦しさを覚え、敬遠がちになりました。
そんな彼の「後ろめたい心」が生み出した幻影が、御息所の姿をした”物の怪”だったのでしょう。
作者・紫式部はそう考えていたらしく、こんな歌を詠んでいます。

亡き人に かごとをかけて わずらうも おのが心の 鬼にやはあらぬ
(物の怪になって取りついてきた、と亡き人にぬれぎぬを着せて苦しんでいるけれども、それは自分の心が生み出した鬼ではありませんか)(『紫式部集』)

大病を患う柏木のつぶやき

自業自得が認められない源氏と対照的な人物が、柏木です。

彼はある事件を起こし、心労で大病を患います。
事情を知らぬ両親は、物の怪のしわざと思い、加持祈祷させることに必死になります。
しかし、柏木は一向に快復しません。
柏木は哀れな親心を悲しみ、「この苦しみの原因は、私の他にはないのに」とつぶやいています。

光源氏と比べたら、精彩を欠く人物かもしれませんが、この一点において目を見張らずにいられませんね。

*******

  • 須磨:現在の兵庫県神戸市にある地名
  • 正妻・葵の上の出産:光源氏22歳の時
  • 『紫式部集』:紫式部が編纂したといわれる自撰歌集
  • 柏木:源氏の息子の親友

源氏物語全体のあらすじはこちら

源氏物語の全体像が知りたいという方は、こちらの記事をお読みください。


前の記事を読む 次の記事を読む これまでの連載はコチラ

話題の古典、『歎異抄』

先の見えない今、「本当に大切なものって、一体何?」という誰もがぶつかる疑問にヒントをくれる古典として、『歎異抄』が注目を集めています。

令和3年12月に発売した入門書、『歎異抄ってなんだろう』は、たちまち話題の本に。

ロングセラー『歎異抄をひらく』と合わせて、読者の皆さんから、「心が軽くなった」「生きる力が湧いてきた」という声が続々と届いています!

【源氏物語】いつだって、苦しみの犯人捜しをしてきた─光源氏の生涯を振り返っての画像1

【源氏物語】いつだって、苦しみの犯人捜しをしてきた─光源氏の生涯を振り返っての画像2