いよいよゴールデンウィークですね!
前半は好天に恵まれ、後半は少し乱れそう、という天気予報が出ています。
行楽地へ出かけるなら前半ですね。
ならば、後半は、落ち着いて読書の時間を取ってみるのはいかがでしょうか?
日本人として読んでおきたい古典シリーズが、今好評です。
1,000年近い時を超えて今に伝わる秘密を感じられるかもしれませんよ。
『こころに響く方丈記』と『こころ彩る徒然草』が2作同時にベストテン入り!
新刊『こころに響く方丈記~鴨長明さんの弾き語り』と、シリーズ前作の『こころ彩る徒然草~兼好さんと、お茶をいっぷく』が、2作同時にトーハンランキングのベストテンに入りました。
『こころに響く方丈記 ~鴨長明さんの弾き語り』 ★7位
『こころ彩る徒然草 ~兼好さんと、お茶をいっぷく』 ★9位
(トーハン週間ベストセラー〈単行本 ノンフィクション・教養書他部門〉
4月24日調べ)
全国の書店では、今読んでおきたい日本の古典シリーズとして、
『こころに響く方丈記』
『こころ彩る徒然草』と
『歎異抄をひらく』
が並べて展示されています。
いずれも知名度抜群の名著です。
3冊並んだ展示写真はコチラ
↓↓↓↓↓
https://www.10000nen.com/topics/10535/?mm=380
一度は読んでおきたい古典たち。
この機会に、手に取ってみてください。
書籍情報
『こころに響く方丈記~鴨長明さんの弾き語り』
木村耕一 著
定価:本体 1,500円+税
主な内容はコチラ
『こころ彩る徒然草~兼好さんと、お茶をいっぷく』
木村耕一 著
定価:本体 1,500円+税
主な内容はコチラ
『歎異抄をひらく』
高森顕徹 著
定価:本体 1,600円+税
詳細はコチラ
『なぜ生きる』朗読のラジオ放送 プレゼント企画が好評!
毎週ラジオで放送している朗読番組『なぜ生きる』。
声優の鈴木弘子さんの声に魅せられた、多くの方々から、素敵な感想が寄せられています。
この番組の最後には、読者へのプレゼントコーナーがあります。
楽しみにお聴きくださいませ。
感想の一部をご紹介いたしましょう。
◎福井県 59歳・男性
いい年齢になり、今まで型にはまった考え方しかできなかったのが、開けた感覚がつかめそうな気がしました。
気持ちの持ちようでものの考え方が変わってくる気がします。
トラックを運転しながら聴きました。◎大阪府 50歳・女性
くよくよしたり、悲しいこと、苦しいことがあるけれども、このラジオ放送を聴くと、元気になれます。◎大分県 66歳・女性
話の内容が大変良くて、これからの生きる希望になったと思います。
放送局・時間は、以下のとおりです。
(1)BSN新潟放送 日 6:00~6:15
(2)SBS静岡放送 日 6:45~7:00
(3)KNB北日本放送(富山) 土 5:45~6:00
(4)MRO北陸放送(石川) 土 6:00~6:15
(5)FBC福井放送 土 7:00~7:15
(6)CBCラジオ(東海) 日 6:45~7:00
(7)MBS毎日放送(関西) 日 6:00~6:15
(8)KBS京都放送 土 6:30~6:45
(9)CRKラジオ関西(兵庫) 土 6:00~6:15
(10)WBS和歌山放送 土 6:15~6:30
(11)RSK山陽放送(岡山) 日 6:15~6:30
(12)RCC中国放送(広島) 土 5:35~5:50
(13)BSS山陰放送(鳥取・島根)日 6:30~6:45
(14)KBC九州朝日放送(福岡) 土 5:30~5:45
(15)NBC長崎放送(長崎・佐賀)土 6:45~7:00
(16)RKK熊本放送 土 6:30~6:45
(17)OBS大分放送 日 6:00~6:15
書籍情報
『なぜ生きる』
高森顕徹(監修)
明橋大二・伊藤健太郎(共著)
定価:本体 1,500円+税
主な内容はコチラ
今週の1万年堂ライフおすすめ記事
1万年堂ライフのおすすめ記事を紹介します。
「あなたの人生のサポーター」として、子育て・人生相談・仏教の切り口で、幅広いテーマを取り扱っています。
無料で読めるWeb記事ですので、ぜひ読んで、お友達にもご紹介ください!
子育てハッピーサポーターのおすすめ
子どもって、時間がないときにかぎって言うことを聞きませんよね。怒ると逆効果だとは分かっていても、ついイライラしてしまいます…。
そんなとき、どう乗り切ったらいい?なみさんの子育てマンガに、明橋先生のアドバイスがキラリと光ります!
(続きは記事へ)
人生相談プロフェッショナルのおすすめ
幼いころから生きづらさに悩み、大学生の頃にうつ病を発症したmibukiさん。
しかしその後、HSPの存在とさまざまな解決策を知り、楽に生きられるようなったといわれます。
どのような経緯があったのか、どのように解決のヒントが得られたのかを続けて紹介いただいています。
今回は、HSPの方がどうしても低くなってしまいがちな自己肯定感について、それを自分でも高めるためのポイントをお話しいただきました。
(続きは記事へ)