内容紹介

『宮本武蔵』『三国志』『新書太閤記』『新・平家物語』など、数々のヒット作を生み出した吉川英治の、小説第一作は、30代に書いた『親鸞記』でした。その後、40代に書き改めたのが、この『親鸞』です。新聞連載の後、中村錦之助主演で映画化され、大ヒットしました。

吉川英治の名作を、文庫本ではなく単行本で、しかも大きな活字で味わいたいという要望に応え、『親鸞』全4巻を刊行しました。

(1巻のあらすじ)

平家が全盛を誇っていた頃、十八公麿(まつまろ。のちの親鸞聖人)は、京都の藤原家に生まれました。 平安貴族の嫡男でありながら、なぜ、わずか9歳で出家したのか。得度式の前に次の歌を詠んでいます。

明日ありと 思う心の あだ桜 夜半に嵐の 吹かぬものかは (今を盛りと咲く花も、一陣の嵐で散ってしまいます。人の命は、桜の花よりもはかなきもの……)

比叡山で、範宴と名を改め、仏道修行へ。10年間、どれだけ勉学に励んでも、心に明かりがともらない範宴は、大和へ遊学に向かいました。 久しぶりに下山した京の町は、平家の滅亡とともに変わり果て、人も、社会も、激しい無常の中にいることを知らされるのでした。

第2巻第3巻第4巻も好評発売中。

目次

乱国篇

第一の声/啞の世

紅玉篇

かげろう記/北面乱星/炎の辻/貧乏ぐるま/燎原の火/花は夜風に乗って

登岳篇

くろかみ/雪千丈/大衆/鳴らぬ鐘/黒白

去来篇

大和路へ/川霧

著者の言葉  親鸞が好きだ  吉川英治

解説 親鸞聖人を学ぶ

(1) 親鸞聖人は、どんな時代に生まれたのか。源平の合戦と、相次ぐ天災がもたらしたもの

(2) わずか九歳で、出家を決意されたのは、なぜか 両親との別れから知らされたこと

(3) 天台宗の僧侶となり、「女人禁制」の比叡山で、どんな修行をされたのか