日本人なら知っておきたい 意訳で楽しむ古典シリーズ #69

  1. 人生

『徒然草』からの生きるヒント 〜忘れられない手紙(徒然草 第31段)

手紙のやりとり

2月18日は、エアメールの日。由来は、明治44年のこの日、世界で初めて、飛行機によって郵便が配達されたのだとか。

最近は、海外の人とも、メールやLINEでやりとりができるようになりました。
時代の流れは速いですね。

手段は変わっても、そこには人と人との心のやりとりがあるようです。
『徒然草』に、兼好さんが忘れられないという、ある女性との手紙のやりとりが記されていました。
木村さんの意訳でどうぞ。

「わからず屋の、おっしゃることなんか、聞けるものですか」

(意訳)
朝から、珍しく雪が降り出した日のことです。
ある女性に、急ぎの用事があったので、用件だけ書いて手紙を持っていかせました。

すると、まもなく届いた返書には、

「今朝の雪のことに、一言も触れていらっしゃいませんね。
そんな風流を理解しないような、わからず屋の、おっしゃることなんか、聞けるものですか。
本当に、情けないお心ですこと。がっかりしました」

と書かれていました。まったくそのとおりで、実に心に残る手紙でした。

その人は、もう亡くなっているので、こんなちょっとしたことも忘れることができないのです。

(原文)
此の雪いかが見ると一筆のせ給わぬほどの、ひがひがしからん人の仰らるること、聞き入るべきかは。かえすがえすくちおしきみ心なり。(第31段)

『徒然草』からの生きるヒント 〜忘れられない手紙(徒然草 第31段)の画像1

(『こころ彩る徒然草』木村耕一著 イラスト 黒澤葵より)

忘れられない手紙

木村さん、ありがとうございました。

兼好さんと、ある女性とのやりとりは、簡潔に書かれていますが、それ故に、切ない気持ちがしてきます。

用件だけ書いて、手紙を送る……。
時候の挨拶などを省いても、この人なら、分かるだろうという「親しみ」を感じますね。

しかし返書は、「今朝の雪のことを一言も触れていない、わからず屋」とピシリ。

女性は今朝の珍しい雪のことを、兼好さんと語り合いたかった、共有したかったのでしょう。

お互いを認め合い「この人ならば」と期待したからこそ、生じたすれ違い。

それを、遠慮なく「がっかりした」と書いてくる、また「まったく、そのとおり」と素直に受け取れる関係は、ステキだなと思いました。

しかし、その女性は、亡くなってしまった……。

ドキリとしました。

これから先も、まだまだ手紙のやりとりができると思うから「今回くらい、いいだろう」と、ぞんざいになってしまいがち。

この手紙が最後になるかもしれないから、後悔しないように、1回、1回を大切に伝えていきたいと思いました。

兼好さん、大事なことを教えてくれて、ありがとうございました。

『こころ彩る徒然草』は、
お近くの書店にてお求めください。
ご自宅へお届け希望の方は、
電話: 0120-975-732(通話無料)、
または、思いやりブックス(本の通販)に
お問い合わせください。

『徒然草』からの生きるヒント 〜忘れられない手紙(徒然草 第31段)の画像2

意訳で楽しむ古典シリーズ 記事一覧はこちら