Dr.明橋のホッとする子育て相談室Q&A #17

  1. 子育て
  2. 育児

不登校の息子が「怖い夢を見るから、寝るのが嫌だ」と言います

質 問

不登校の息子が、「毎晩怖い夢を見るから、寝るのが嫌だ」と言います。
「どんな夢?」と聞くと、結構リアルで、北朝鮮とアメリカが組んでミサイルを日本に飛ばした夢とか、時事的なことが入ったりするかと思えば、いっぱい虫が出てきたり、自分が死んでしまったりする夢を見るそうです。
どうすれば、リラックスして眠れるようになれるでしょうか。

答 え

怖い夢ばっかり見るから寝たくない、というお子さんを、私も何人も診ています。
悪夢というのは、つらいものでもあるのですが、精神医学的にいうと、夢は心のストレスのはけ口というか、出口の一つなのです。

私たちはストレスがたまってくると、最初からうつ病になるわけでなくて、まずサインとして出てきます。
その一つが夢。もう一つは身体です

おなか痛い、頭痛いとか。それがさらに蓄積していくと、本当にうつになったりするわけです。
ですから夢によって、モヤモヤとか、つらいことを吐き出しているともいえるのです。

敏感なお子さんなら尚更、今まで生きていく中で、つらい思いをしたり、傷ついたりしたことが、いろいろあったと思います。
それがトラウマになって、だけどあまり表面に出さずに押さえつけて、ふたをして生きてきた。ある意味、すごく緊張する中で生きてきたのですよね。

だけれども、学校に行かなくなって、親にそれを受け止めてもらった。
学校に行けない自分を責める部分もあるけれども、だけど毎日毎日学校で傷つかなきゃならない。そういうものから解放されてホッとした、という部分もあるわけです。

ホッとした時に、今までのいろんなつらい思いが逆に出てくるということがあるのです

これは、大きな災害に遭った人でもそういうことがあります。
例えば震災です。
大震災があった直後というのは、わりと子どもは、家族の手伝いをしたり、水汲みに行ったり、一生懸命している。
ところが、何カ月もたってようやく家に戻ったり、仮設住宅に入ったりすると、それから毎晩毎晩悪夢を見るようになった、ということがあるのですよね。

だから、ちょっと一段落したり、あるいはホッとしたりした時に、今までのつらい思いが出てくるということがあるのです。

それは、いずれ吐きだし尽くしたということがあるので、ある程度、時期がたてば、和らいでくるということがあると思います。
そして出し尽くしたら、逆に、本当に元気になってくると思います。

ではどう対応すればよいかですが、そこで何よりも大事なのは、やっぱり安心感です
家が安心できる環境になっていることです。

学校へ行かないことを責めたり、あるいは、「寝ないなんて、だめじゃないの」と叱り続けたりすると、安心できる場所にならないし、回復も遅れることがあります。
ですから、家が本人にとって安心できる場所であれば、早く回復してくるのではないかと思います。

Dr.明橋の子育て相談室Q&A

HSCの子育てハッピーアドバイス

HSCの子育てハッピーアドバイス

明橋大二(著) 太田知子(イラスト)

教えて、明橋先生! 何かほかの子と違う? HSCの育て方 Q&A

教えて、明橋先生! 何かほかの子と違う? HSCの育て方 Q&A

明橋大二(著)