1. 人生
  2. 健康

長引く口内炎に要注意!増えてきている口腔がん・咽頭がんとは

元アイドルの女性タレントが、口腔がん(舌がん)になったことを公表し、話題になりました。

口やのどの中にできるがんを、口腔がん・咽頭がんといいますが、皆さんにとってはあまりなじみのない病気かもしれません。元々中高年の男性に多い病気ですが、最近は若い人や女性にも少しずつ増えてきているのです。

口腔がん・咽頭がんを予防するにはどうしたらよいのか。早期に発見するにはどうすればよいのか。お話ししたいと思います。

若い女性にも増えてきた口腔がん・咽頭がん

国立がん研究センターの統計によると、舌がんを含む口腔がん・咽頭がんの死亡者数は年々増加傾向にあります。
しかも、口腔がん・咽頭がんの5年生存率は60%程度であり、乳がんや子宮頸がんなどよりも生存率が低いといわれています。

口腔がん・咽頭がんは、これまではたばこをたくさん吸って、アルコールをたくさん飲む中高年の男性に多いといわれてきました。

ところが、最近は口腔がん・咽頭がんにかかる人の男女比は変化してきていて、男女比が3:2と女性の比率が高まっています
また、若くして発症する人も少なくありません。

なるほど!放置されてしまう原因とは

アルコールやたばこはもちろん口腔がん・咽頭がんの原因になりますが、酒もタバコもやらない人でもなることがあります。
その原因としてよくいわれているのが、歯などによる粘膜への刺激です。

放置した虫歯のとがった部分や、歯並びの悪い歯、合わない入れ歯などによって、舌やほっぺたの裏側が傷つく状態が続くと、そこに口内炎のようなものができ始めます。
これが前癌病変(がんのなりかけ)や初期のがんです。

一見すると口内炎のようにも見えて、痛みも少ないことが多いため、放置してしまうことが多いのです

口内炎だと思って放っておいたら、進行してしこりになり、食事や発声に違和感が出て、初めて受診して、がんだと分かることがあります。

また、口腔がん・咽頭がんの一部は、子宮頸がんの原因とも言われているHPV(ヒトパピローマウイルス)が原因になっているものもあります。

どうすればいい?口腔がん・咽頭がんの予防と早期発見

では、口腔がん・咽頭がんを予防し、早期発見するにはどうしたらいいでしょうか。

次の3つのことに心がけましょう。

1.虫歯や入れ歯の不具合を放置しない

虫歯や入れ歯の不具合を放置せず、歯科で治療を行いましょう。
粘膜への刺激を少なくして、がんの予防をしましょう。

2.口の中のセルフチェックをしましょう

口腔がん・咽頭がんは、胃がんや肺がんなど身体の中にあるがんとは違って、自分の目や手で確認できます。
歯磨きのついでに自分の口の中を時々観察したり、触ったりしてみてください。

3.異常があればすぐに耳鼻咽喉科を受診

粘膜が赤色や白色に変化してきた、
しこりをふれる、
口内炎が治らない
など、異常があれば、すぐに耳鼻咽喉科を受診してください。

(普通の口内炎であれば、1~2週間の間に治ることがほとんどです。それ以上続く口内炎は、がんや他の病気の可能性があります)

 

先ほども述べましたが、口腔がん・咽頭がんの5年生存率は約60%と低いですが、初期のうちに見つけて治療すれば、5年生存率は90%を上回るといわれています。

早期発見、早期治療が大事です。