「読書の秋」という言葉は、中国に由来するそうです。
しかも、かなり古い時代。
そうすると、徒然草を書いた兼好さんの時代にも、「読書の秋」
名作といわれる古典は、多く本を読んでいた、
現代の私たちは、それらを読むことで、
『こころ彩る徒然草』が週間ベストセラー総合8位にランクイン!
発売1カ月で4万部を突破した『こころ彩る徒然草~兼好さんと、お茶をいっぷく』が、再びトーハン週間ベストセラーに入りました。
(9月12日調べ)
【総合ランキング】8位
【単行本 ノンフィクション・教養書他】2位
鮮やかな新聞広告はコチラ
↓↓↓↓↓
https://www.10000nen.com/
読者からの喜びの声です!
◎茨城県 65歳・女性
とても分かりやすくて、前から『徒然草』を読みたいと思っていたので、うれしかったです。
現代にも通用する話がたくさんありました。◎北海道 55歳・女性
中学の国語の授業で『徒然草』の序段を暗記したことがあります。
とても日本語とは思えず、理解できませんでした。
実はこんなことが書いてあったんですね。
知らなかった。◎島根県 86歳・男性
兼好法師のことばに興味をもちました。
現代の利己中心的な人々の姿を案じる時、こころの内面化を呼びかける若い人も老人にも分かりやすいデザイン、文章、挿し絵、分かりやすい、 良いことです。 ◎愛知県 66歳・女性
『徒然草』を気楽に読みたいと思っていて、新聞の広告を見て、欲しいと思った。
字は大きいし、空間は広いし、さし絵はかわいいし、文章も分かりやすかった。
見やすく、読みやすかった。
書籍情報
『こころ彩る徒然草~兼好さんと、お茶をいっぷく』
木村耕一 著
定価:本体 1,500円+税
主な内容はコチラ
雑誌『ロータリーの友』に『ひといちばい敏感な子』が紹介されました
『ひといちばい敏感な子』(エレイン・N・アーロン著、
この本を「私の一冊」として紹介してくださったのは、
本文はコチラから読めます
↓↓↓↓↓
https://www.10000nen.com/
今週の1万年堂ライフおすすめ記事
1万年堂ライフのおすすめ記事を紹介します。
「あなたの人生のサポーター」として、子育て・人生相談・仏教の切り口で、幅広いテーマを取り扱っています。
無料で読めるWeb記事ですので、ぜひ読んで、お友達にもご紹介ください!
子育てハッピーサポーターのおすすめ
「言葉の育ちは3歳ころまでが勝負!」とよくいわれます。
確かに、生まれたばかりの赤ちゃんは「ばぶばぶ…」と言うだけで、言葉を発しません。
しかし1歳過ぎくらいから「まま…」などと、言葉らしい音声を発するようになり、急速に語彙を増やしていきます。
3歳くらいになると、大人顔負けの言い回しを真似てきて、ビックリすることもありますね。
そうなると、周囲の子どもたちの様子と比較して、お母さんの中には「あの子はたくさんの言葉を使えているけど、うちの子は言葉の育ちが遅れてないかしら?」と、不安を感じる方もいます。
そこで今回は、「言葉の育ちに大事なこと」を述べていきます。
(続きは記事へ)
人生相談プロフェッショナルのおすすめ
『心と体の健康十講』(東京図書出版)の著者であり、内科医の清水和彦先生より「東洋医学の健康法」を紹介していただいています。
前回の記事では「良い習慣を身に付け、人生を好転させるには、“プラス感情”を保つこと」と教わりました。
今回は「プラス感情の保ち方」についてです。
(続きは記事へ)
仏教塾いろはのおすすめ
連続テレビドラマが放送されているときは、
1週間に1度、ドラマを見るのが楽しみ、という人も多いのではないでしょうか。
ところでクールの変わり目によく聞かれる声があります。
それは「明日から何を楽しみに頑張ろう…」楽しみが終わってしまったあとの喪失感です。
一体、この喪失感はどうして起きるのでしょうか。
喪失感の原因を仏教の観点から学びましょう。
(続きは記事へ)