1. 人生
  2. 健康

コロナ禍の医療従事者に必要なのは感謝!「ありがとう」のスゴイ効用とは

新型コロナウイルスの世界的な流行は、私達の生活スタイルを一変させました。
人々は不要不急の外出を避けるようになり、テレワークを行う人も増えています。

もちろん、医療現場も様変わりしました。
コロナウイルスという目に見えない敵と対峙し、自らも危険にさらされる中で、医療従事者の負担も大きくなったのです。

コロナが生み出した医療従事者に対する差別

ニュースやSNSなどでは、医療従事者が差別や偏見を受けたという記事が見られました。

美容室に入ろうとしたら、『あなたは○○病院の看護師さんでしょ?感染のリスクがあるからご遠慮いただけますか』と言われた」とか、
保育園に子どもを預けようとしたら、親が医師だということで預かってくれなかった」など、いわれなき言動に医療従事者も心を痛めています。

病院の中に入れば感染の恐怖と戦い、外に出れば偏見の目にさらされる。
今回のコロナ禍をきっかけに離職していく医療従事者も少なくないと言われています。

こんな時こそ感謝の心が大切

一方で、医療従事者に対して感謝の気持ちを表明する出来事も報道されています。
ブルーインパルスが東京の空を飛んだのはよく知られていますよね。
私の病院にも心ある方々から支援の声や物資が届けられました。

ある研究では、医療従事者に対して患者から感謝の言葉がかけられ、医療従事者と患者やその家族の間で良好なコミュニケーションができると、医療従事者が治療にあたるパフォーマンスが向上することが報告されています。

このことについては、ブログに書きましたので読んでみてください。
感謝の気持ちは、医療従事者のパフォーマンスをアップさせる

コロナ禍で皆さんストレスがたまって、どこかにぶつけたい気持ちがつのるかもしれません。
しかし、こんな時こそ感謝の心が大切なのだと思います。

患者も医療従事者もお互いに感謝できる社会に

これまで医療従事者に向けられる感謝について述べましたが、もちろん医療従事者が患者に向ける感謝も大事なことです。
お互いに感謝のできる社会になれば、これほど幸せなことはありません。

著書『人を動かす』で有名なD.カーネギーは「深い思いやりから出る感謝の言葉をふりまきながら日々を過ごす、これが友を作り、人を動かす妙諦である」と述べています。

また松下幸之助も「すべての人間の幸福なり喜びを生み出す根源と言えるのが、感謝の念だと言えるでしょう。(中略)感謝の心が高まれば高まるほど、それに正比例して幸福感が高まっていく」と述べています。

心理学でも感謝について多くの研究がなされています。
例えば研究参加者に、「今まで幸せを与えてくれたのに感謝できなかった人に対して感謝の手紙を書いてもらい、その手紙を相手に届けて、その人の前で手紙を読む」という行動をしてもらいます。
このようなことをした人は、しなかった人と比べて幸福感が増して、抑うつが減り、1カ月間くらいその効果が続いたそうです。

感謝をすると幸福感が高まるのです。

まとめ

  • 自身の心や体の状態を良くしたいと思うならば、感謝すべき出来事をときおり思い浮かべましょう。
  • そして、感謝の気持ちを相手に伝えてください。感謝を行動にあらわすことが大事です。
  • また幸福感を高めたいならば、〝感謝される〟ことも大切です。

参考文献:研究所第 6 回フォーラム「感謝すると well-being は高まるのか?」

感謝の意を表することは、相手を幸せにしているだけのように思いがちですが、同時に自分も幸せにできるのです。
コロナ禍をコロナ華にできるのは、感謝の心かもしれません。