母親の涙には、化学では分析できない深い愛情がある ファラデーの研究室

 イギリスの大科学者、マイケル・ファラデーは、母親思いであった。
 貧しい家庭に生まれた彼は、母の苦労を見て育った。
 満足に学校へ行くお金もない。
 しかし、製本屋で働きながら、科学への関心が高まっていった。
 彼は、自分が製本した電気、化学に関する本を片っ端から読んで勉学したという。
 その努力と熱意が認められ、二十一歳の時に、王立研究所の助手に採用されたのである。
 これをきっかけにファラデーは、世界的な科学者へと成長していく。数多くの発見は、今日の我々の生活にも応用されている。
 例えば、洗濯機、掃除機などの便利な電化製品に不可欠なモーターの原理を発見したのが、彼である。
 ファラデーのもとには、その名声を慕って、多くの学生が集まった。
 ある日、彼は研究室に学生を集め、一本の試験管をかざして、
「この中に少量の液体が入っている。何だと思う?」
と聞いた。ざわついて答えがまとまらない。
 ファラデーは、
「先程、ある学生のお母さんが、私のところへ来られた。子供のことが心配のあまり、涙を流して語っていかれた。母親の愛情の深さには、本当に心を打たれるものがある。その時の涙が、この試験管の中に入っている」
と説明した。
 意外な展開に、学生たちは静まり返ってしまった。
 ファラデーは続けて、こう言ったという。
「確かに涙を化学的に分析すれば、少量の塩分と水分にすぎない。しかし、母親の涙の中には、化学も分析しえない、深い愛情がこもっていることを知らねばならぬ」

 世の中には、言葉や数字などでは到底表せないものがある。いちばん身近な「親の心」を、どれだけ知ろうと努力しているだろうか。

*マイケル・ファラデー(1971‐1867)

(『新装版 親のこころ』p.90-91 編著:木村耕一)

『新装版 親のこころ』書籍紹介

平成15年に発刊され、大反響を呼んだベストセラー『親のこころ』が、持ち運びやすいスリムなソフトカバーになりました。
歴史上のエピソードと、2000通の応募作品から選んだ体験談の二部構成で、古今変わらぬ親子の絆をつづります。
収録されている親子のエピソードと体験談は、いずれも涙なしでは読めないものばかり。親子で読むのにもお薦めです。

『なぜ生きる』書籍紹介

子供から大人まで、多くの人に勇気と元気を与えている書籍です。
発刊から20年たった今でも多くの方に読まれています。
忙しい日々のなか、ちょっと立ち止まって、「なぜ生きる」、考えてみませんか?
『なぜ生きる』のお求めは、お近くの書店や、弊社まで(TEL: 03-3518-2126)
お問い合わせください。