幸福になりたいのに、なぜ、苦しみが続くのかの画像1

人間関係や仕事で悩みを抱えたとき、「あの人がこんなことをしてくるから、私はこんなに苦しんでいるんだ」と思ってしまいますよね。

しかし一方で、同じ経験をしていても、それほど苦しくならず、むしろ、より前向きに頑張れる、という人もあります。
私達が何かを「つらい」「苦しい」と感じる本当の原因は、一体どこにあるのでしょうか?

哲学者・伊藤健太郎先生にお話をお聞きしました。

まず、原因を正確に知ろう

なぜ物は豊かなのに、心は豊かにならないのでしょうか。
何事も、原因を知らなかったり、間違えたりすると、正しい解決は望めません。

病気を治す時も、まず必要なのは、原因を正確に知ることです。

「腰痛」に悩まされる日本人は、1,000万人以上といわれていますが、その原因はさまざまです。

背骨に異常がある場合もあれば、腎臓や尿管の結石からくることもあります。
精神的なストレスによるケースもありますから、正しく診断しなければ、患者の痛みは除かれません。

病因を的確に突き止めて、それを取り除いてこそ健康になれます。

なぜ幸福を求めながら、苦しみが次から次へとやってくるのか。
その原因を突き止めてこそ、心から満足できる人生が開かれるのです。

ニーチェは言った「苦しみの根本原因を見よ!」

 

それでは、私たちが苦しむ原因は何でしょうか。
いくつか、例を挙げて考えてみましょう。

 

●「隣にあんな人がいるから」

幸福になりたいのに、なぜ、苦しみが続くのかの画像2

●「病気がちだから」

幸福になりたいのに、なぜ、苦しみが続くのかの画像3

●「給料が少ないから」「上司が事情を分かってくれないから」「部下が言うことを聞かないから」

幸福になりたいのに、なぜ、苦しみが続くのかの画像4

●「夫が助けてくれないから」「妻の愛が足りないから」

幸福になりたいのに、なぜ、苦しみが続くのかの画像5

などなど、いろいろあるでしょう。

しかし、それらが本当に、私を苦しめる原因でしょうか。

ニーチェは『道徳の系譜』で、苦しみの根本原因は、苦しむ意味が分からないことだと言いました。

幸福になりたいのに、なぜ、苦しみが続くのかの画像6

人間がとても耐えられないのは、自分の行動の意味が分からないことです。

なぜ、こんなことをしなければならないのか、苦労する目的が分からないことが、私たちを心身ともに痛めつけるのです。

逆に、しっかりと目的があれば、つらい仕事や勉強、トレーニングでも耐えられます。

それどころか目的さえ分かれば、「人間は苦悩を欲し、苦悩を探し求めさえする」とニーチェは言います。

(『月刊なぜ生きる』令和5年3月号「私たちは、なぜ生きるのか」より)

『月刊なぜ生きる』に好評連載中

 

伊藤健太郎先生、ありがとうございました。
「何のために苦しんでいるのか分からない」ことが、私達にとって何よりも辛いことなんですね。

たしかに、仕事や家事が大変でも、家族の喜ぶ顔を見るためなど、目的がハッキリしていれば、頑張れる気がします。

伊藤健太郎先生の「私たちは、なぜ生きるのか」は、1万年堂出版の月刊誌『月刊なぜ生きる』で好評連載中です。

 

8月号の記事では、自分も相手も幸せになれる「利他(りた)」の効果について、解説されています。

試し読みは、コチラからどうぞ。

幸福になりたいのに、なぜ、苦しみが続くのかの画像7

新刊『人生の目的』好評発売中!

 

新刊『人生の目的 旅人は、無人の広野で猛虎に出会う』が、今、全国の書店に並んでいます。
ロシアの文豪・トルストイが衝撃を受けた「ブッダの寓話」を解説しながら、カラーの墨絵も楽しめる一冊です。

新刊『人生の目的』の詳しい情報は、コチラからどうぞ。