子育てハッピーアドバイス 大好き!が伝わるほめ方・叱り方3小学生編

  • 明橋大二(著) 太田知子(イラスト)

定価 ¥1,026 税込

内容紹介

小学校へ上がると、子どもの自立がぐーんと進み、口答えや反抗的な態度に悩むことが増えてきます。
どう叱ったらいいのか、どう言葉かけをしたらいいのか、明橋大二先生が、これまでに受けたママの「困ってます><」の悩み・相談に答えます。

執筆者プロフィール

メディア掲載情報

書籍の感想

  1. 文章も絵もやさしく、素直に受け入れることができました-大好き!が伝わる ほめ方・叱り方3 小学生編

    長女が生まれて『子育てハッピーアドバイス』をプレゼントされました。 今、1年生なのですが……ほめることよりも、叱ることの方が多かった私……。この本に出会い、一呼吸置くことができ、肩の力が抜けたような感じです。 文章も絵もやさしく、素直に受け入れることができました。身内に言われると意地になりますが、先生の文章は優しく諭してくれました。 (山梨県 40歳・女性)

    2013.03.15

  2. 小学生になるお子さんを持つママの力強い見方-大好き!が伝わる ほめ方・叱り方3 小学生編

    『子育てハッピーアドバイス』シリーズには、いつも大変お世話になっています。 小学生の息子に対する接し方に、最近、特に悩んでいたので、すごく助かりました。 「宿題!」「片付け!」とうるさく言っていたことを子供に謝り、様子を見ていたところ、子供も謝ってきて、自分から宿題などやってくれました。うれしかったです。 (広島県 33歳・女性)   私はフルタイムで働き、主人は単身赴任で、毎日毎日余裕のない生活です。 どうしても自分自身が疲れていたり、時間に余裕がないとイライラしてしまい、子供に過度な要求をしていたことを反省いたしました。 常にほめよう、認めようと思っていてもできない時があり、自己嫌悪になることが多かったのですが、この本を読んで、母親失格ではなく、もう少し自分の気持ちも子供に伝えていけるようにすればよいと思いました。 気持ちが軽くなりました。 (新潟県 39歳・女性)   子供が4月から小学校に入学するので、購入しました。最近口答えばかりで、反抗的な態度も多く、叱りつけてばかりだったので、新聞で広告を見て、「小学生」の文字と内容を見て、即買いました。まだ入学していないので、実際これからどうなるか分かりませんが、困ったときにはこの本、と決めました。 このシリーズ本にはいつも助けられています!! (和歌山県 33歳・女性)   『子育てハッピーアドバイス』シリーズは、分かりやすくて大好きで、全シリーズ持っています。春から小学生になる男の子に、イライラといつも叱りすぎて反省していましたので、とても参考になりました。 今からでもほめまくります! ありがとうございました。 (北海道 41歳・女性)   『子育てハッピーアドバイス』を、いつも楽しみにしています。 タイミングよく、子供が小学生になります。読んでておもしろく、興味深いものばかり……。手離せません。 小さなお手伝いにも、必ず「助かる~」をつけていたら、子供は親のやり方を見ているのか、いつの間にか、次のレベルのことまでできるようになっていました。 「○○してくれて助かる~」は、私にとって、子供へのやる気スイッチのセリフです。 (静岡県 34歳・女性)

    2013.03.15

  3. 孫のために参考になります-大好き!が伝わる ほめ方・叱り方3 小学生編

    5歳児(男の子)の内孫がいる祖母です。 毎日ひとつ年下のいとこ(女の子)と、幼稚園から帰ってから夜8時過ぎまで遊んでいるのですが、ケンカがひどくて。新聞広告で目について、購入しました。 どんな方法でほめて、叱っていけばいいのか心配でしたが、すごく参考になり、ママと焦らず育てていこうと思いました。 (滋賀県 63歳・女性)   今年、初めての孫が小学生になります。短所ばかり見るのではなく、長所をほめてあげることの大切さが分かりました。小さなことにも気付いてやれるように、目をかけてやりたいです。 私たち大人より、本人の期待や不安のほうが大きいと思うので、たくさん抱きしめてあげたい。とてもよい本に出会えてよかった。 (大分県 54歳・女性)   やはり孫の成長が気になることもあり、子育ての本を買いました。大変よく、分かりやすく説明して下さる先生で、本当にありがたい本です。 今まで怒ってばかりいた私ですが……これからはほめて、自信を伸ばして、長い目で育んでいきます。 (山口県 66歳・女性)   私が悩んでいたことが、自分だけではなかったことに安心しました。3人の子供がいて、上の子への対応が悪くなってしまっていたこと、叱りすぎていたこと、ほめるのが少なかったことなど、私の子育てで当てはまることが多くありました。 「まだ遅くない」という内容があり、ホッとしました。子供が安心して、ホッとできる場所が、家であってほしい。何でも話せる親子の関係でいられるように、悩んだ時にはいつでもこの本を読めるようにしたいと思います。 いろいろ友達にも話せなかった悩みがスッキリしました。 (北海道 29歳・女性)   分かっちゃいるけど……疲れていると、ついイライラして怒ってしまったり、いちばん上の子はほめるけど、真ん中の男の子にはガミガミ口うるさくなって……。 ほめた時、認めてあげた時、抱きしめてあげた時のうれしそうな顔、ホッとした態度や表情。私も確かに気持ちがいいです。 親自身も、子供の頃がまんしてきた気持ちを解放したほうがいい、自分が悪いと責めないと書かれてあり、ホッとしました。 (兵庫県 38歳・女性)

    2013.03.15

目次

1 小学生の心の世界
~6年間で、目覚ましい成長を遂げます

小学校1・2年 社会性への第一歩
まだまだ自己中心的な言動も

小学校3・4年 ギャングエイジ
仲間を持つ楽しさと、ルールを学ぶ

小学校5・6年 プレ思春期
「自分」や「将来」について考え始める

入学したころに、よくあるトラブル
・母子分離不安  ・おねしょ(夜尿)

2 文句や口答えが増える中間反抗期
~この一言で、注意がすっと受け入れられる

・口答えは、考える力がついた証拠
・どうして「相手のせいにする子」になるの?

3 高学年になると、プレ思春期へ
自立を促す、ちょっと意外なサポート法

・ほめることが難しくなってくる理由
・評価ではなく、感謝を伝える声かけを

4 学校生活、ほかの子と比べて悩まないで
~長所をほめて、がんばりを認めましょう

・授業参観
子どもにとっては「特別な1日」
・個人懇談(家庭訪問)
先生の評価は、気にしすぎなくていいのです
・欧米の子育ては、長所を伸ばすことが主流です

5 「勉強って楽しい!」と思える子に育つ、
とっておきの方法を教えます

・勉強が好きになる3つのポイント
①子どもの気持ちになって、勉強部屋を考えてみる
②つまずいているなと思ったら、そっとサポートしてほめる
③勉強の枠を広げ、子どもの好きなこと、興味につきあう

6 習い事は、がんばったという自信が、将来の力に
~結果よりも、努力をほめる

・低学年までは、親と接する時間を優先しましょう
・ほかの子より上手にならないと意味がない?
・あれもこれもでは、子どもが疲れてしまいます

7 体も心も育む「食育」
~好き嫌い、小食、どうしたらいい?

・子どもの食べ方の個性
(1)小食の子
── 少なく盛りつけて、全部食べられたことを、しっかりほめる
(2)好き嫌いが多い
── 成長するにつれて、好みも変わっていきます
(3)食べすぎ
── ボリュームいっぱい、カロリーは控えめに
・これからの食育の考え方

コラム「10歳まではしっかり甘えさせる」
~そのとおりに育てたら、甘えてばかりだった娘も
飛び立つように自立していきました

8 子どもの自立心を育てるには、
「甘えを受け止めること」と、
「ほめること」が大切です

・叱らない努力より、積極的にほめる努力を
・ほめられると、だれでもやる気が出ます
・集団をまとめるときに大切なこと

9 ほめ言葉が自然と増える、シンプルな習慣
~最終目標までのステップを
細かく設定してみましょう

・本当に、ほめるところがないでしょうか?
・ほめる場面は、こんなにいっぱい

10 「わかってるよ!」と反発する、子どもの気持ちを生かす方法

・子どものプランに耳を傾ける
・やる気の芽を摘まない言葉がけ

11 なかなか任せられないお母さんへ。
「子どもの力を借りる」という発想

・子どものやるべきことを取り上げていませんか?
・任せるときの新発想で、自立心を育む
・「助かったよ」の一言は、幸せな肯定のメッセージ

12 叱られすぎている子どもたち
~昔のほうが厳しく叱られていた、
という人がありますが、それは間違っています

・きっぱりした言い方で、じゅうぶん伝わります
・叱るとは、相手を思いやり、正しい行動に向かわせること
・「手のかからない、いい子」は心配

13 叱られ続けると、子どもはウソをつき、
約束を破るようになります

・心配な行動が改まらない理由
・自分の気持ちを素直に話せる親子関係を

Q&A
・叱ってもヘラヘラしているので、しつこく怒ってしまいます
・強い子になってもらいたいと思って、
「やられたらやり返せ!」と言ってしまいます
・息子にイライラ、怒ってばかりです。
男の子の育て方のコツがあれば、教えてください
・ゲームを与えると、暴力的になるのでは?と心配です
・どうやら友達の物を盗んだようです。
悪いことを悪いと、きちんと伝えるには?
・「オバケが出るよ」と脅す叱り方は、
あまりよくないと思うのですが……
・ガマンできず、怒っては謝る、の繰り返しです。
これではまるでDV男?と落ち込みます
・怒りスイッチが入ると、抑えられません

( おわりに)

育児不安が増えているのはなぜ?
~自分に自信がなくても大丈夫

イラスト紹介